インスペクションとは?

インスペクション(住宅状況調査・検査)

既存住宅インスペクションとは?家を売りやすくする住宅診断

住み替え・買い替えを検討している方にとっては、既存住宅インスペクションを知っていると、売主としてだけでなく、買主としても次の家を安心して購入することができます。

  • 既存住宅インスペクションとは?
  • 既存住宅インスペクションとは?

既存住宅インスペクションとは

既存住宅インスペクション(inspection:検査)とは、建築士などプロによる住宅診断のことです

住宅に精通した専門家であるインスペクター(検査士)の見地から、建物の欠陥の有無、劣化状態、リフォームや改修の必要性などをチェックしてもらいます。

第三者による客観的な検査を受けることで、欠陥を確認し、リフォームの必要性やおおよその改修費用を把握することもできます。

この既存住宅インスペクションですが、欧米では常識のサービスとなっています。

  • 既存住宅インスペクションとは?02
  • 既存住宅インスペクションとは?03
  • 既存住宅インスペクションとは?04

中古住宅の購入を検討している買主にとっての不安要素といえば

  • 「建物や設備の状況がわからない」
  • 「耐震性がわからない」
  • 「保証が短い(もしくは無い)」

ということです。

しかし逆を言えば、こうした
不安要素が解消された物件ならば、買主は相場より多少高い金額であったとしても、気に入れば購入してくれます

上記3つの方法を行うことで

  • ●物件に付加価値がつく
  • ●家の詳細な状況が分かる
  • ●家の安全性が証明される

そのため買主も購入しやすくなり、場合によっては相場よりも高く売却できます。

既存住宅インスペクション・ガイドラインの概要(出典:国土交通省)

○国土交通省では、中古住宅・リフォームトータルプランの提言を踏まえ、平成25年6月に既存住宅インスペクション・ガイドラインを公表。
○インスペクション・ガイドラインは、中古住宅売買時の利用を前提とした目視等を中心とする基礎的なインスペクションである既存住宅の現況検査について、検査方法やサービス提供に際しての留意事項等の指針を示したもの。
○また、業務の実施内容として必要十分なものを示すものではなく、適正な業務の実施となるよう、共通して実施することが望ましいと考えられる最小限の内容を示したもの。

既存住宅インスペクション・ガイドラインの項目

検査項目

以下に掲げる劣化事象等の有無を確認

  • 1.構造耐力上の安全性に問題のある可能性が高い劣化事象等
  • 2.雨漏り・水漏れが発生している、又は発生する可能性が高い劣化事象等
  • 3.設備配管に日常生活上支障のある劣化等が生じている劣化事象等
検査方法

目視、計測を中心とする非破壊による検査。原則、破壊調査は実施しない

検査人
  • ●資格の有無だけでなく、実務経験、講習受講等により必要な能力を確保
  • ●一定の資格(建築士、建築施工管理技士)、実務経験(住宅の生産、検査・調査等)や講習受講(修了考査)の情報開示 ⇒ 消費者が選択可能に
  • ●実地訓練により必要な能力の確保を図る

検査報告書の内容 『中古マンション』

共用部(専有部から目視可能な範囲) 検査結果

【検査結果】
共用部(専有部から目視可能な範囲) 検査結果

室内 検査結果

【検査結果】
室内 検査結果

点検口内部 検査結果

【検査結果】
点検口内部 検査結果

設備 検査結果

【検査結果】
設備 検査結果

検査報告書の内容 『一戸建住宅』

建物外部(1) 検査報告

なぜ、建物外部の検査が必要なのか

外壁は美観上だけでなく、耐久性上も重要な部分です。外壁が劣化してくると、壁内に雨水が侵入し、構造材にダメージを与えます。
外壁の隙間等から雨漏りを起こさないために使用されているシーリング材は、10年毎の打ち変えが必要と言われていますが、建物の環境条件や方角等により、劣化のスピードが変わるため、状況把握が重要となります。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、外壁とシーリング材の劣化を確認しています。

【検査結果】
建物外部(1) 検査報告

建物外部(2) 検査報告

なぜ、建物外部の検査が必要なのか

屋根は定期的なメンテナンスが必要と言われていますが、物件によってはメンテナンスを行っていない物件もあり状況確認が重要になります。
バルコニーに関しては、床防水の劣化状況を把握することで、補修のタイミングと費用に差がでます。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、屋根とバルコニー防水の劣化を確認しています。

【検査結果】
建物外部(2) 検査報告

室内 検査報告

なぜ、室内の検査が必要なのか

建物が傾いていた場合、多額の修繕費用が掛かります。
その傾きの判断を、ビー玉や感覚だけで行うには限界があります。建物に傾きがあるかどうかは、機材できっちり計測することが重要となります。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、床と壁の傾斜を各フロアーで1室レーザーレベルを用いて計測確認しています。

【検査結果】
室内 検査報告

床下 検査報告

なぜ、床下の点検が必要なのか

床下は普段見ない場所なので、知らぬ間に劣化が進んでいる場合があります。
非常に重要な検査箇所です。床下の配管で漏水が起こりそのまま放置していると、土台などの木部に腐朽や蟻害が発生し、建物構造体へ大きなダメージを与える可能性があります。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、配管からの漏水や、蟻害の有無などの確認をしています。

【検査結果】
床下 検査報告

上記報告は、目視可能な範囲にて検査した結果を記載しております。
したがいまして、すべての範囲が確認できていない項目でも結果表示がされます。目視できていない箇所に関しましては、本報告書と相違する場合があります。

屋根裏 検査報告

なぜ、屋根裏の検査が必要なのか

住宅トラブルで多い項目のひとつに雨漏りがあります。
雨漏りの被害は放っておくと建物に大きなダメー ジを与える可能性が高いので、早期発見がとても重要となります。
木材同士の接合部に用いられている金物は、著しい腐食があると強度が低下するので、金物の腐食確認が重要です。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、雨漏りのシミ確認、金物の腐食確認をしています。

【検査結果】
屋根裏 検査報告

上記報告は、目視可能な範囲にて検査した結果を記載しております。
したがいまして、すべての範囲が確認できていない項目でも結果表示がされます。目視できていない箇所に関しましては、本報告書と相違する場合があります。

設備 検査報告

なぜ、設備の検査が必要なのか

給水量不足が起こると生活してから不便を感じる場合があります。
その他、漏水に気付かずに暮らしていると、床・壁・天井などの下地材や構造材に大きなダメージを与える場合があるので、見える範囲内であっても、漏水があるか確認することは重要です。
換気扇に関しては、1箇所ずつ確認を行うことで、動作不良や異音などがわかります。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、給水量の確認と見える範囲での漏水確認をしています。

【検査結果】
設備 検査報告

建物周囲 検査報告

なぜ、建物周囲の検査が必要なのか

塀やフェンス、擁壁は、修繕費用が掛かるといった費用面だけでなく、工事に関して隣地所有者との打ち合わせ等が必要になります。
地盤沈下で建物が傾いていると修繕に多額の費用が掛かります。
この状況を 把握するには、建物周囲の地盤をチェックすることが有効になります。
上記内容を踏まえ、弊社の建物検査では、塀やフェンス、擁壁に加え建物周囲地盤も確認しています。

【検査結果】
建物周囲 検査報告

点検の補助器具

ビッグフレンドで常用している一部です。

  • オペラグラス
    オペラグラス
  • クラックスケール
    クラックスケール
  • レーザーベル
    レーザーベル
  • 脚立
    脚立
  • 水平器
    水平器
  • 打診棒
    打診棒
より高く・安心してお取引できるようビックフレンドでは、上記の項目を簡易的に無料で診断いたします。

売却のご相談

お気軽にお問合せください。担当よりご連絡いたします。

■ お名前 必須

■ ふりがな 必須

■ Eメール 必須

■ お電話番号 必須

- -

■ ご住所 必須
都道府県

市区町村

丁目番地

マンション名

■ ご連絡方法 必須

■ 売却不動産の種別 必須

■ 売却の動機

「売却はまだ先と考えているんだけど・・なんとなく・・」
といったお考えのお客様も居れば、
「現在売却中なのだけど、委任する会社も含めて再検討中」
といったすでに売却をされているお客様もいらっしゃいます。
私達がお客様にとって程よい距離感で売却のご相談を承るには、お客様の売却の動機やお考え、現時点での売却のご状況、お考えを詳しく聞かせて頂く事が不可欠です。
下記フリースペースにお客様のお考えやご状況を是非詳しくお聞かせください。